清く正しく明るい元気な良い子に 思いやりと優しい心、元気で明るく創造力たくましい子どもへ。
戻る
PC版
華綾幼稚園の一日

華綾幼稚園の一日は登園から。
8:30~ | ☆登園 ☆視診 ☆身支度 ☆自由活動 |
---|
一人ひとりに笑顔で朝のごあいさつ、言葉がけをします。温かく受け入れ健康状態を把握し、
持ち物の確認などを行い、身支度をします。
片付けが終わったら体力づくり。
9:45~ | ☆片付け ☆朝の体力作り |
---|
自由活動をの後は、お片付け。自分が使ったおもちゃなどは元あったところに戻します。
その後、朝の体力作りをして、丈夫な体を目指します。
元気に朝のあいさつできるかな?
10:10~ | ☆お始まり(朝の挨拶) |
---|
「おはようございます!」と大きな声で、先生やお友達にあいさつをします。新しい一日の始まりです
きちんと椅子に座って、先生の話を聞くことからはじめます。
お友達や先生と活動を行います。
10:30~ | ☆主活動 |
---|
子ども達の興味や欲求に応じた主活動を行います。
一人ひとりへの語り掛けや、子どものおしゃべりに耳を傾け、安全で活動しやすい環境を整えます。
給食の準備も自分たちでできるよ。
11:45~ | ☆給食準備、給食 |
---|
「命をいただく」ことを大切にし、食前食後の「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつを意味を教えます。
心と体にエネルギーを与えられ、午後も元気に活動します。
遊具やボール、おもちゃで自由に遊ぶ。
12:45~ | ☆自由活動 |
---|
子ども達が好きな遊びを選んで思い切りのびのびと活動できるような環境を整えます。
発達に応じた遊びを覚えていきます。
健康・環境・言葉・表現・人間関係の保育。
13:10~ | ☆領域による保育 |
---|
先生のお話をきいたり、想像力をふくらませて物作りをしたり、
歌をうたったりピアノに合わせてリズム遊びなどを楽しみます。
おやつも残さずいただきます。
13:30~ | ☆片付け ☆おやつ ☆降園準備 |
---|
お友達と一緒におやつをいただきます。
おやつも給食と同じように残さず、美味しくいただきます。
先生やお友達に元気にあいさつ。
14:00~ | ☆帰りの挨拶 |
---|
「一日楽しかった」「明日も幼稚園に来るのが楽しみ」という思いをもって、お家に帰る前のひとときをもちます。
元気に「さようなら」のあいさつをします。
先生に見送られて降園。
14:10~ | ☆降園 通園バスで順次帰宅 |
---|
エリアごとに並んでバスを待ちます。送迎のバスが来たら、点呼を取りながらバスに乗車します。
先生にお見送りされて帰宅します。
華綾幼稚園
華綾(かりょう)幼稚園は、幼児教育の場としての環境につとめ、人生で最も大切な人格の基礎が形成されるという幼児期の発達過程を大切に受け止め、集団の中の個性を重視し、宗教心を養い安定した子供を育成した保育を心掛けております。